お役立ちブログ

2025/05/17

🔰初心者向け🔰大阪でワンルーム投資をする理由はこれだ!

皆さんこんにちは!

毎度このブログでは【投資初心者の方】や【始めたいけど知識がない】そんな方たち向けに“ちょ~分かりやすく“嚙み砕いた記事になります。

また、記事の内容もすぐに読めるように構成してますので、是非最後まで読んでみてくださいね!

今日の内容は、「大阪での不動産投資」をテーマに分かりやすく説明していきます。

是非、投資を始める前のステップとしてお役立てください!

それでは早速いきましょう!

70pcutqr

そもそも、なぜ「大阪」なの?ワンルーム投資に向いている理由を4つに分けて説明!

◆ ワンルーム投資に「大阪」が向いている理由を、まず押さえよう!

不動産投資を考えるとき、「どのエリアに物件を持つか」は最も重要なポイントです。
中でも大阪は、初心者がワンルーム投資を始めるうえで、非常にバランスの取れた優良エリアだといえます。
その理由を、以下の4つの視点でわかりやすく解説します!

① 人口が減らない!全国でも珍しい「単身世帯の増加」

大阪市内は、いまだに人口が増加傾向にあります。
とくにワンルーム投資の主なターゲットとなる単身世帯(20〜40代)が多いのが特徴です。

  • 大阪市の単身世帯比率は約50%以上(全国平均よりも高い)

  • 大学、専門学校、企業が集中 → 若年層の転入が絶えない

つまり、「住みたい人が多い=空室リスクが低い」ということ。
これは、安定した家賃収入につながる大きな強みです。



② 地価も家賃も“東京より安く”、手を出しやすい

同じ都市圏で比べると、大阪のワンルームは初期投資額が比較的低く抑えられるのが魅力です。

項目 大阪市内 東京23区
新築ワンルーム価格 約1,500〜2,300万円 約2,500〜3,800万円
家賃相場 6.5万〜9万円 8.5万〜12万円


→ 家賃収入は東京より若干低いものの、投資額に対する利回り(表面)は大阪のほうが高い傾向にあります。





③ 空室率が全国平均より低い

「空室が続くのでは?」という不安は当然ですが、大阪市内のワンルームは稼働率が非常に高いのが現実です。

  • 大阪市中心部(北区・中央区・西区など)の稼働率は95%以上

  • 単身者需要が多いエリアでは、募集から1ヶ月以内に決まることも多い

つまり、安定した家賃収入が見込める=初心者でも運用がしやすいということです。



④ 再開発が活発で、将来の資産価値にも期待できる

大阪は、2025年の「万博開催」、2027年に全面開業の「うめきたプロジェクト」(梅田駅前に東京ドーム2個分の大きさ)、2030年にIR(統合型リゾート)計画など、再開発プロジェクトが次々進行中です。

これにより、以下のような期待があります

  • 地価や賃料の上昇

  • 商業施設や交通インフラの整備による利便性UP

  • 観光・ビジネス需要の増加によるエリア価値の向上

将来的な売却益(キャピタルゲイン)を狙う投資家にとっても、魅力的なエリアと言えます。



まとめ

大阪は、「手ごろな価格で始められる」「賃貸需要が安定している」「将来の成長余地もある」
という3拍子そろったワンルーム投資エリアです。



✅ 初心者でも安心して始められる「ちょうどいい都市」
✅ 空室・暴落のリスクが相対的に小さく、長期運用に向いている



次の記事は「知らなきゃ損!初めての大阪ワンルーム投資で選ぶべきエリア」では、実際にどのエリアが「投資向き」なのかを、プロの視点からわかりやすく解説していきますので、是非見てくださいね!

その他にもセミナーでは、より分かりやすく噛み砕いて説明してます。

無料投資セミナー「ネクステ」について知る

関連するブログ詳細ページも見る

こちらも多くの方にご覧いただいています

contact-bg

お気軽にご相談・

お問い合わせください!

【これから不動産投資をしようと

お考えの方】

young-planner
estimate-bg

ご相談・お見積りはこちらから!

【今お持ちの不動産を売却しようと

お考えの方】

planner-02